ゲーミングPC

【コスパ最強】Radeon RX 9070 XT の性能とおすすめゲーミングPCを紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

AMDの最新GPU「Radeon RX 9070 XT」が2025年3月に発売されました。

アッパーミドルに位置しながらWQHD解像度ではライバルのRTX 5070 Tiに近い性能があります。

Amazonのランキングでトップに立つなど、人気の高いGPUとなりました。

アッパーミドル向けというけど実際の性能について知りたいと思う人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事ではRadeon RX 9070 XT の性能とおすすめゲーミングPCについて紹介します。

Radeon RX 9070 XT の性能と特徴

Radeon RX 9070 XT の性能と特徴について紹介します。

Radeon RX 9070 XT の性能

Radeon RX 9070 XTの基本性能は以下のとおり。

参考比較として前モデルのRadeon RX 9070とRadeon RX 7900 GRE、ライバルの位置にあるRTX5070・RTX  5070 Tiを合わせて比較します。

GPURX 9070 XTRX 9070RX 7900 GRERTX 5070 TiRTX 5070
アーキテクチャRADA4  RADA4RADA3BlackwellBlackwell
製造プロセスTSMC N4PTSMC N4P5nmGDC+6nmMCDTSMC N4PTSMC N4P
コンピューターユニット64基56基80基96基  80基
ストリームプロセッサ4096基3584基5120基8960基6144基
レイアクセラレーター(AMD)/RTコア(NVIDIA)64基56基80基第4世代70基
133.2TFLOPS
第4世代48基
93.6TFLOPS
Aiアクセラレーター(AMD)/Tensorコア(NVIDIA)128基 1,557Ai TOPS112基 1,165Ai TOPS160基第5世代280基 1,406AiTOPS第5世代192基 987.8AiTOPS
VRAM(メモリ)GDDR6 16GBGDDR6 16GBGDDR6 16GBGDDR7 16GBGDDR7 12GB
メモリ帯域幅640GB/s640GB/s576GB/s960GB/s672GB/s
消費電力304W220W260W290W250W
価格約130,000円約120,000円約100,000円約150,000円約110,000円

数値上や専門用語でわかりにくいため、簡潔に表現します。

Radeon RX 9070 XT はレイトレーシングやAi性能においては、RTX 5070 Ti・RTX 5070 に劣ります

しかしコスト面やVRAM量において優れており、グラフィック性能においても後追いしていくアッパーミドルに位置するグラフィックボード。

つまり性能は多少RTX5070Tiより低いけど、この安さでこの性能なら十分選択肢に入るよね!を狙っていくGPUです。

Pasofox

WQHD向けのGPUでモンハンと相性が良いGPUです!

Radeon RX 9070 XT の特徴

Radeon RX 9070 XT の特徴は以下のとおり。

  • アッパーミドルクラスのグラフィックボード
  • RTX 4070 ~ RTX 5070 Tiまで対抗するGPU
  • FSR4にアップグレード
  • ディアルエンコンダー仕様で配信時でも高画質を維持

Radeon TX 9070 XT はRX7900 XTのようなハイエンドではなく、上位ミドルクラスに位置します。

RTX 4070 からRTX 5070 Ti をメインターゲットに置き、価格は安く設定。

レイトレーシング機能やAi機能も強化され、4K性能をWQHD向けの価格で提供します。

とはいえレイトレ性能ではGeForceが強いため、4KレイトレONで最高フレームレートを目指したい人はRTX 5070 Ti 以上がおすすめ。

価格重視で4Kゲームやゲーム配信を遊びたい人はRadeon RX 9070 XT も魅力的な検討候補に入ると思います。

Pasofox

快適さを求めるなら推奨スペック以上が必要です

Radeon RX 9070 XT のベンチマーク

Radeon RX 9070 XT のベンチマークをゲームごとに紹介します。

MONSTER HUNTER WILS(モンスターハンターワイルズ)

WQHD 
RX 9070 XT
122FPS
RTX 5070 Ti
105FPS
RTX 5070
90FPS
4K
RX 9070 XT
85FPS
RTX 5070 Ti
80FPS
5070
70FPS

Radeonと相性が良いモンスターハンターワイルズ。

WQHDでは100fps以上、4Kにおいても60fps以上で快適に遊べます。

Cyberpunk2077(サイバーパンク2077)

引用元:EPIC GAMES
WQHD 
122FPS
105FPS
90FPS
4K
RX 9070 XT
61FPS
RTX 5070 Ti
65FPS
RTX 5070
46FPS

サイバーパンク2077ではRTX 5070 Tiに僅差で負けるも、RTX 5070にはWQHD・4Kともに勝利

RTX 5070 と比べ約17%フレームレートが高い結果でした。

価格差も考慮し、RX 9070 XTもGPUの新しい選択肢になりそうです。

BLACK MYTH: WUKONG(黒神話:孫悟空)

引用元:Steam
WQHD
RX 9070 XT
120FPS
RTX 5070 Ti
126FPS
RTX 5070
104FPS
4K
RX 9070 XT
RTX 5070 Ti
RTX 5070

黒神話:孫悟空ではRX 9070 XT、RTX 5070 Ti はほぼ同等のフレームレートで安定。

WQHDでは共に120fpsを超え、RTX 5070 と比べると約20%ほどRX 9070 XTが高い結果でした。

4Kはフレーム生成なしの結果のため、いずれも60fps割れ

遊ぶ際はフレーム生成をオンにしましょう。

S.T.A.L.K.E.R. 2:Heart of Chornobyl(ストーカー2)

引用元:EPIC GAMES
WQHD
RX 9070 XT
77FPS
RTX 5070 Ti
84FPS
RTX 5070
72FPS
4K
RX 9070 XT
44FPS
RTX 5070 Ti
51FPS
RTX 5070
40FPS

ストーカー2ではRTX 5070 Ti がRX 9070 XT よりも高くフレームレートを維持。

RTX 5070 TiがWQHDでは約10%、4Kでは約13%高い結果でした。

RTX 5070と比べると約10%ほどRX 9070 XTが高いフレームレートで安定しました。

Ghost of Tsushima(ゴーストオブツシマ)

引用元:Steam
WQHD
RX 9070 XT
129FPS
RTX 5070 Ti
129FPS
RTX 5070 
90FPS
4K
RX 9070 XT
86FPS
RTX 5070 Ti
84FPS
RTX 5070 
65FPS

ゴーストオブツシマはRX 9070 XT と RTX 5070 Ti はWQHD・4Kともに同じフレームレートで維持。

RTX 5070 は両モデルと比較するとWQHDで約30%4Kで約25%低いフレームレートでした。

WQHDにおいてはどのモデルでも快適ですが、100FPS以上を目指すならRX 9070 XTかRTX 5070 Tiがおすすめです。

Marvel’s Spider Man 2(スパイダーマン2)

引用:Steam
WQHD
RX 9070 XT
118FPS
RTX 5070 Ti
125FPS
RTX 5070 
100fps
4K
RX 9070 XT
118FPS
RTX 5070 Ti
125FPS
RTX 5070 
61FPS

スパイダーマン2はWQHD解像度ならどのモデルでも100FPS以上出せます。

中でもRTX 5070 Ti が125FPSを出しましたが、RX 9070 XT との性の差は約5%前後

4KにおいてもRTX 5070 Ti との差は3fps程度と誤差の範囲のため、RX 9070 XTでも十分戦えます。

Radeon RX 9070 XT を搭載したおすすめゲーミングPC

Radeon RX 9070 XT を搭載したおすすめゲーミングPCを10点紹介します。

製品CPUメモリストレージ価格
GE7A-C250/BH
Ryzen7 9800X3D32GB1TB369,800円
FRGPLB760W/SG2
Core i7 14700F32GB1TB394,800円
FRGPLMB650W/SG2
Ryzen7 7800X3D32GB2TB429,800円
G TUNE FG-A7A7X
Ryzen7 9800X3D32GB2TB449,900円
ZEFT R61Q
Ryzen7 770032GB1TB395,780円
ZEFT R61U
Ryzen9 9950X64GB2TB539,800円
GC-A7G97R
Ryzen7 9800X3D32GB2TB439,900円
GC-A7R97M
Ryzen7 9800X3D32GB2TB499,800円
GL-A7R97R
Ryzen7 9800X3D32GB2TB419,900円
LEVEL-M88H-225F-TGX
Core Ultra5 225F16GB1TB289,800円

ゲームに特化したCPUを搭載|G-GEAR プレミアムミドルタワー GE7A-C250/BH

CPURyzen7 9800X3D
GPURadeon RX 9070 XT 16GB
メモリ32GB DDR5-4800 16G×2枚
ストレージ1TB(Gen4) NVMe SSD
金額369,800円

G-GEAR プレミアムミドルタワー GE7A-C250/BHRyzen7 9800X3Dを搭載したゲーミングPCです。

RX 9070 XT の性能を引き出し、価格が36万円台とコスパも良し。

Wi-Fi・Bluetoothを搭載したマザーボードのため、無線環境でも使用できます。

公式サイトで詳細を確認する

カッコいい白いゲーミングPC|FRGPLB760W/SG2

CPUCore i7 14700F
GPURadeon RX 9070 XT 16GB
メモリ32GB DDR4-3200 16G×2枚
ストレージ1TB(Gen4) NVMe SSD
金額394,800円

FRGPLB760W/SG2 は白いケースを採用したゲーミングPCです。

9基の光るファンを搭載し、LEDラインがゲーミング感を美しく演出。

水冷クーラーを搭載しているため、冷却性能も高いモデルです。

公式サイトで詳細を確認する

水冷クーラーモデル|FRGPLMB650W/SG2

CPURyzen7 7800X3D
GPURadeon RX 9070 XT 16GB
メモリ32GB DDR5-5600 16G×2枚
ストレージ2TB(Gen4×4) NVMe SSD
金額429,800円

Ryzen7 7800X3D を搭載した FRGPLMB650W/SG2

前モデルながら、2025年3月現在も高い人気があるCPUです。

発熱しやすいCPUでも、水冷クーラーにより動作は安定します。

公式サイトで詳細を確認する

新しいPCケースを採用したハイエンドモデル|G TUNE FG-A7A7X

CPURyzen7 9800X3D
GPURadeon RX 9070 XT 16GB
メモリ32GB DDR5-5600 16G×2枚
ストレージ2TB(Gen4×4) NVMe SSD
金額449,900円

mouseの新しいPCケースを採用したG TUNE FG-A7A7X

トレンドカラーの赤を基調としたライティングは、電源を入れると少しずつ内部を照らしていきユーザーの高揚感を演出

CPUはRyzen7 9800X3D を搭載のため、4Kにおいても高いパフォーマンスを発揮します。

公式サイトで詳細を確認する

耐久性に優れたゲーミングPC|ZEFT R61Q

CPURyzen7 7700
GPURadeon RX 9070 XT 16GB
メモリ32GB DDR5-5600 16G×2枚
ストレージ1TB(Gen4×4) NVMe SSD
金額395,780円

耐久性に優れたPCケースを採用した ZEFT R61Q

CPU/GPUとストレージ・電源ユニットに独立した冷却空間を設置するため、負荷のかかるゲームでも安定した動作が可能。

前モデルのRyzen7 7700ですが、ゲーム以外でも高い性能を持ち、RX 9070 XTの性能を引き出します。

公式サイトで詳細を確認する

Ryzen9 9950Xを搭載|ZEFT R61U

CPURyzen9 9950X
GPURadeon RX 9070 XT 16GB
メモリ64GB DDR5-5600 32G×2枚
ストレージ2TB(Gen4×4) NVMe SSD
金額539,800円

Ryzen9 9900X を搭載した ZEFT R61U

メモリ64GBにくわえ、2TB SSDで構成されたハイエンドモデルは、負荷の高いゲームや作業においても動作が安定

ピラーケースに美しいRGBライティングをほどこし、見た目にもこだわったゲーミングPCです。

公式サイトで詳細を確認する

人気のNZXTケースを採用|arkhive Gaming Custom GC-A7G97R

CPURyzen7 9800X3D
GPURadeon RX 9070 XT 16GB
メモリ32GB DDR5-5600 16G×2枚
ストレージ2TB(Gen4×4) NVMe SSD
金額439,900円

話題のPCケース NZXT H5 Flow RGB を採用した arkhive Gaming Custom GC-A7G97R

自作で組んだようなカッコいいゲーミングPCです。

最新マザーボードB850やKRAKEN水冷クーラーでRyzen7 9800X3Dをバランスよく稼働させます。

公式サイトで詳細を確認する

八角柱の個性的なPCケース|arkhive Gaming Custom GC-A7R97M

CPURyzen7 9800X3D
GPURadeon RX 9070 XT 16GB
メモリ32GB DDR5-5600 16G×2枚
ストレージ2TB(Gen4×4) NVMe SSD
金額499,800円

Thermaltakeの個性的は八角柱ケースを採用した arkhive Gaming Custom GC-A7R97M

縦でも横でも配置できるため、置き場所の選択肢が増えます。

水冷クーラー搭載で Ryzen7 9800X3D を搭載でも安定したフレームレートを出せます。

公式サイトで詳細を確認する

木材を使用したオシャレなモデル|arkhive Gaming Limited GL-A7R97R

CPURyzen7 9700X3D
GPURadeon RX 9070 XT 16GB
メモリ32GB DDR5-5600 16G×2枚
ストレージ2TB(Gen4×4) NVMe SSD
金額419,900円

木材を使用したオシャレなPCケースを採用した arkhive Gaming Limited GL-A7R97R

洗練されたデザインはインテリアとしても違和感がありません

Ryzen7 9800X3Dを搭載し、32GBメモリなど高スペックな面もカッコいいです。

公式サイトで詳細を確認する

30万円を切るコスパモデル|LEVEL-M88H-225F-TGX

CPUCore Ultra5 225F
GPURadeon RX 9070 XT 16GB
メモリ16GB DDR5 8G×2枚
ストレージ1TB(Gen4×4) NVMe SSD
金額289,800円

LEVEL-M88H-225F-TGX30万円を切るコスパモデルです。

価格を抑えつつもCore Ultra5 225Fを搭載し、フルHDやWQHD環境で高い性能を発揮。

ケースは黒と白から選択できるため、部屋や好みに合わせられます。

公式サイトで詳細を確認する

Radeon RX 9070 XT のよくある質問

Radeon RX 9070 XT のよくある質問に回答します。

  • Radeon RX 9070 XT におすすめのCPUは?
  • Radeon RX 9070 XT はどんなゲームに最適?
  • 自作する際のおすすめの構成は?

Radeon RX 9070 XT におすすめのCPUは?

Radeon RX 9070 XT はアッパーミドルに位置するGPUです。

WQHD環境においてRTX4080と同等の性能をもつGPUのため、CPUはミドルクラス以上がおすすめです。

特にゲーム目的ならRyzen7 9800X3Dが高ゲーム性能を発揮するため、おすすめ。

バランス重視ならRyzen7 9600Xが価格も安く、安定した性能を発揮します。

Radeon RX 9070 XT はどんなゲームに最適?

Radeon RX 9070 XT はWQHD解像度に適したGPUです。

サーバーパンク2077のようなオープンワールドでは画質ウルトラでも60fpsを出せるほか、マーベルライバルズのようなFPSゲームでは144fpsで安定。

人気タイトルのモンスターハンターワイルズにおいてはRX 9070 XTと相性が良く、4Kウルトラでも60fps以上出せます。

Pasofox

フレーム生成FSR4やAFMFでさらにフレームレートを上げられます!

自作する際のおすすめの構成は?

RX 9070 XTを搭載した自作PCのおすすめ構成を紹介します。

2025年3月現在、Amazonで購入できるパーツです。

Pasofox

好みのメーカーもあると思うので参考にしながら自由に構成を考えてみてください!

30万円台で組める構成

30万円台で組める構成です。

PCパーツ製品名価格
CPURyzen7 9800X3D98,980円
GPUSAPPHIRE NITRO+Radeon RX 9070 XT128,000円
マザーボードASRock B850M Pro RS29,982円
クーラーCORSAIR NAUTILUS12,855円
メモリAcer Predator VestaⅡ 16GB×2枚15,980円
ストレージWestern Digital BLACK M.2 SSD 2TB20,628円
電源ユニットThermalTake TOUGHPOWER GT 850W15,627円
PCケースFractal Drsign North Chalk White25,218円
OSWindows11 Home14,900円
合計 362,170円

ゲームに特化したRyzen 7 9800X3Dを搭載し、木材を使用したケースでデザインも妥協しない構成。

水冷クーラーやDDR5メモリ32GB搭載で40万円を切る価格は自作ならでは。

OSを持っているなら35万円台で組めます。

20万円台で組める構成

予算重視の20万円台で組める構成です。

PCパーツ製品名価格
CPURyzen7 7700 with Wraith Prism Cooler52,800円
GPUSAPPHIRE NITRO+Radeon RX 9070 XT128,000円
マザーボードGIGABYTE B650M GAMING PLUS15,980円
クーラー付属クーラー
メモリTEAM DDR5 Red Vulcan 16GB×2枚12,480円
ストレージKIOXIA NVMe M.2 1TB9,880円
電源ユニットApexgaming AG 80PLUS GOLD 750W11,980円
PCケースTharmaltake S100 Snow Edition4,936円
OSWindows11 Home14,900円
合計 250,956円

予算重視の構成でも、CPUはRyzen7 7700で組むことでRX 9070 XTを安定

付属クーラーですがPrism Coolerは風量の調節もできる高性能。

ゲーム配信もできるバランスの良い構成です。

Radeon RX 9070 XT 搭載のゲーミングPCまとめ

本記事ではRadeon RX 9070 XTの性能とおすすめゲーミングPCについて紹介しました。

アッパーミドルというハイエンドに近いミドルクラス価格で購入できるGPU。

WQHD解像度でゲームを遊ぶ際に、高いフレームレートで安定します。

GPUの価格が高騰を続ける昨今、新しい選択肢になるのではないでしょうか。

ゲーミングPCや自作に興味があるけど、パーツ構成がわからない人は是非当ブログを参考にしてください。